

今回はインダストリアルスタンドライトの製作したので紹介します。
男前の部屋にピッタリ!チェーンを使ったインダストリアルライト製作
チェーンを半田で溶接

半田コテは100Wを使用しましたが、それでも弱い気がします!
溶接機が欲しいですね(・_・;

スパイラル状にチェーンに溶接します

溶接が終わったらアイアンペイントで塗装します!
色は水性のブラック+アイアンペイントアンティークゴールドを混ぜました!

スタンドライトの台に使う板はアンティーク風に加工して使います!
半田コテを使い焼きを入れてからニスを塗ります。


ニスは最初にライトオークを塗り、上からウォルナットをムラが出るように塗ります。

板とチェーンを繋げたら平折れ金具をアイアンブラックで塗装して、板につけていきますこの時釘などは使わずにアンティークピン📍でとめていきます!

電球のソケットに配線します。

配線が終わったら電球とカバーをつけて、コードをチェーンの間に通していきます。

最後にコンセント🔌をつけて完成です。

なんとか完成しました!

配線も大丈夫そうです!

溶接にはもう一つ上の半田コテか溶接機がいいかもしれません!
バーナーも試してみたいですね!
動画はこちらから↓
More Stories
100均カラーボードで作るコンクリート打ちっぱなし風パネル!写真背景や部屋のリフォームにも使える!
100均のインテリアボードをミリタリーペイントアーミーを使ってリメイク
アウトドアでも使用出来るミリタリーペイントアーミー全色塗ってみた!金属などへの塗り方も解説。